B&Hで12月21日に注文をしていたMOTU M2が届きました。
DHLのトラッキングデータを見ていたところ、12月26日に「Departed Facility in TOKYO」となっていたので、てっきり26日か27日に届くと思って全裸待機していたのですが、28日に「Forwarded for delivery」となって、まだ成田を出ていないことが発覚しました。
「届くのは30日頃かな。。。」と思っていたところ、今日到着。
注文してから8日後の到着。海外からの輸入なので早くもなく遅くもない、という感じですね。
MOTU M2の購入にかかった費用の総額ですが、「輸入内国消費税」が800円、「立替納税手数料」で1100円で、B&Hに払った額が20,942円($194.15)なので、全部で2万2842円でした。
「輸入内国消費税」と「立替納税手数料」は配達に来た佐川急便の方に支払いました。代引きみたいな感じですね。
国内で買うと2万3980円くらいだと思うので、B&Hから個人輸入で買ったほうが1000円くらい安いですね。
ただ、初期不良があった場合、海外とやりとりをしなければならないので、かなり面倒です。
保証のことを考えるとサウンドハウスなどで買ったほうが安心だと思います。
とはいえ、国内はどこも今のところ在庫がないんですよね。
早く欲しい人は、初期不良があった時の面倒臭さを覚悟の上でB&Hで買うのもアリだと思います。あくまで自己責任で。
梱包は、まあまあ、ちゃんとしっかりしていました。
上にプチプチが置かれていて、下にはプチプチはなし。
外箱も潰れていることもなく、綺麗でした。
中身も特に問題なさそう。
私はWindowsなのでドライバをインストールする必要がある。
ドライバをインストールして、PCを再起動して、あらかじめサウンドハウスで買っていたカナレの新品のケーブルをつないで・・・頼む。初期不良ではありませんように・・・。
と祈っていましたが、無事に音が鳴りました。
と祈っていましたが、無事に音が鳴りました。
設定画面もシンプルで簡単ですね。
サンプルレートとバッファサイズを選択するだけの画面になっています。
今のところ録音はしないので、バッファサイズはデフォルトのままにしています。
サンプルレートはとりあえず48000あれば十分かな。
肝心の音ですが、これまで使っていたFOSTEXのDAC(PC100USB)に比べて良くなったと思います。
今まで聞こえなかった音が聞こえるようになったということはないのですが、音がきめ細かくなって、低音域もカッチリ聞こえるなったような気がします。
特にスピーカーの出音はだいぶ変わったような気がします。
自分が作っている曲を聞くと、繊細に音が鳴る分、ダメなところが目立ちますね。・・・作り直そう。
ヘッドホンの出音については、YAMAHAの「HPH-MT8」で聞いてもだいぶクリアになったという印象を受けましたが、AKG/K240MK2のほうがPC100USBの時よりも気持ちよく聞くことができました。
音に透明感を感じます。いい意味で乾いた感じの味付けの少ない音。
ずっと聴いていても疲れない感じです。
ずっと聴いていても疲れない感じです。
届いてからずっと音楽聴いてます。MOTU M2はリスニング用でもアリだと思います。
良いところとしては
・文句なしに出音は良い。
・適度な重さがあるのでケーブルの抜き差しをする時に動いたりしない。
・ボリュームなどののノブも適度な重さがあり調節しやすい。
・入力端子が2つあるので、マイクを2本使って楽器を録音する時に便利そう。
・PC100USBの時はスマホの電波ノイズを拾うのでスマホを手の届かないところに置いていたが、MOTU M2はスマホを近づけても全くノイズを拾わない。
気になった点は
・USB端子がグラグラします。他の方のレビューにも同じようなコメントがあるので仕様なんだと思います。
・ヘッドホン端子が1個しかない。(⇔「SSL2+」は2個ある。)
・付属するDAW( Performer Lite、Ableton Live 10 Lite)は日本ではあまりメジャーなものではない。
私はstudio oneを使っているので特に気にしないのですが、これからDTMを始める人は日本でよく使われているDAWがついてきたほうが嬉しいかも知れない。
ヘッドホン端子は1個しかないのですが、ヘッドホンアンプを買えば解決するので、そこまで問題でははないかと。
●MACKIE / HM-4
MOTU M2を使ってみた分かったのですが、ヘッドホンをつないでも、モニターの音量ボリュームを絞らない限り、アウトプット端子(スピーカー)からも音が出るんですね。
アウトプット端子とヘッドホン端子の両方から同時に音を出したいという場面はあると思うので、便利だと思いました。
ボリュームノブも前面にあって使いやすい。
SOLID STATE LOGICの「SSL2」や、RMEの「Babyface Pro FS」と迷ったのですが、MOTU M2にして良かったかな、と思っています。
Babyface Pro FSのほうが音は良いと思いますし、SSLのブランドも心引かれるところはあったのですが、MOTU M2サイズも小さいので邪魔にならないですし、ヘッドホン端子も前面にあるので、ヘッドホンを頻繁に入れ替える私にとっては有り難いです。
Babyface Pro FSのほうが音は良いと思いますし、SSLのブランドも心引かれるところはあったのですが、MOTU M2サイズも小さいので邪魔にならないですし、ヘッドホン端子も前面にあるので、ヘッドホンを頻繁に入れ替える私にとっては有り難いです。
インプットはまだ使っていないのですが、インプットのレベルメーターもあるので、録音の時にクリップを防ぐうえで便利そうです。
良い買物をしたと思う。今年一番良かった買い物かも。満足です。
コメント